日本政策金融公庫の旅館ホテルなどのインバウンド対応に関する調査によると、約75%の施設が外国人観光客の集客対策を施しているという。
WiFiなどインターネット環境を整備や、外国語のホームページを開設などインフラ関係ほか、従業員の接客スキルとして、英語などで会話できるようにするなども行っている。
しかしながら、温泉旅館ホテルには、絶対欠かせない事がある。
ズバリ、「温泉」についての基礎知識である。
外国人にとって、Hot Spring/ONSENは、旅行の大きな目的のひとつであるにも関わらず、施設側では、ポスターなどで入浴法や、簡単な温泉の特徴を教えているだけ。
これは、日本人向けの接客でも、私は問題と思っている。
例えば、チェックイン時に、温泉の事をスタッフに聞くと、高い確率でしどろもどろの対応になる場合が多い。
源泉かけ流しではなく、循環ろ過システムを導入している施設などでは、申し訳なさそうに、温泉の事を話す場合もある。
衛生面を守るために、循環ろ過システムは必要不可欠なのに、その必要性を説明できないスタッフが多すぎるのだ。
なにもその専門の大学教授レベルの知識を求めているわけではない。
ある程度の知識があればいいのだ。
別の温泉地の泉質の違いとか、比較ができるぐらいの知識でいいのだ。
そのぐらいの従業員教育は、私は必要と思っている。
あることに興味を持てば、調べたくなる、勉強したくなるのは、人間のサガ。
その質問、疑問に答えるのは、どこが一番有効なのかということ。
温泉旅館ホテルの従業員教育に一番大事というか、絶対必要なのは何か?
それは、温泉という名前が付いているからこそ、温泉の知識は必要なわけ。
専門店に行って、専門的な話ができないお店は、客に信用されない。
当たり前の事なのだ。