痛風の湯/免疫力アップの万病の湯/「吸う」温泉 「放射能泉」は、温泉水1㎏中に、ラドンを3ナノキュリー/30×10-10Ci(キューリー)/30(百億分の1キューリー単位)以上/8.25マッヘ以上/111㏃(ベクレル)以 […]
カテゴリー: 温泉
硫黄泉とは・・・
シミ予防の美肌の湯/生活習慣病の湯 「硫黄泉」とは、温泉水1㎏中に、総硫黄を2㎎以上含有するもの。 ちなみに「硫黄泉」の条件とされる「総硫黄(S)」2mg/kg以上とは、①硫化水素イオン(HS-)、②チオ硫酸イオン(S2 […]
含よう素泉とは・・・
殺菌の湯/飲用でコレステロール抑制 「含よう素泉」は、2014年の「鉱泉分析法指針」の改訂により登場した泉質名。温泉水1kg中に、よう化物イオン(I-)を10mg以上含有する泉質。分かりやすく言えば、(イソジンのような) […]
含鉄泉とは・・・
カラダの芯まで届く「婦人の湯」 温泉水1kg中に、総鉄イオン(鉄Ⅱ+鉄Ⅲ)を20mg以上含有している温泉。※総鉄イオン[Fe²⁺(フェロイオン)+Fe³⁺(フェリイオン)] 「含鉄泉」は「婦人の湯」と呼ばれることがある。 […]
二酸化炭素泉とは・・・
炭酸ガスで血管拡張作用の「心臓の湯」 温泉水1kg中に、遊離二酸化炭素(遊離炭酸)(CO²)を1,000mg以上含有している温泉。 泉温は低い場合が多く、入浴するとカラダに炭酸ガスの気泡が付き、爽快感があるのが特徴。「泡 […]
硫酸塩泉とは・・・
「脳卒中の湯」「傷の湯」&蘇生の「美肌の湯」 温泉水1kg中に、溶存物質量(ガス性のものを除く)が1,000mg以上あり、陰イオンの主成分が硫酸イオン(SO₄²⁻)の温泉。 浴用の泉質別適応症は、きりきず、末梢循環障害、 […]