「脳卒中の湯」「傷の湯」&蘇生の「美肌の湯」 温泉水1kg中に、溶存物質量(ガス性のものを除く)が1,000mg以上あり、陰イオンの主成分が硫酸イオン(SO₄²⁻)の温泉。 浴用の泉質別適応症は、きりきず、末梢循環障害、 […]
カテゴリー: 温泉
炭酸水素塩泉とは・・・
角質を軟化させる「美肌の湯」/湯あがり爽快 温泉水1kg中に、溶存物質量(ガス性のものを除く)が1,000mg以上あり、陰イオンの主成分が炭酸水素イオン(HCO₃⁻)の温泉。 「炭酸水素塩泉」の浴用の泉質別適応症は、きり […]
塩化物泉とは・・・
塩分パックの「熱の湯」/殺菌効果の「傷の湯」 温泉水1kg中に、溶存物質量(ガス性のものを除く)が1,000mg以上あり、陰イオンの主成分が塩化物(塩素)イオン(Cl⁻)の温泉。 陽イオンの主成分により、「ナトリウム-塩 […]
単純温泉とは・・・
優しい泉質で万人向け/リラックス&美肌の湯 温泉水1kg中の溶存物質量(ガス性のものを除く)が1,000mg未満で、湧出時の泉温が25℃以上の温泉。このうちpH8.5以上のものを「アルカリ性単純温泉」と呼んでいる。「単純 […]
源泉かけ流し派vs.循環ろ過派
温泉のことを勉強すると、必ずぶち当たるテーマではある。 源泉かけ流しとは、一般的に、常に湯舟に新鮮な温泉が注がれ、あふれ出る温泉が捨てられていく、贅沢な温泉の使い方。 循環ろ過とは、簡単に言えば、温泉をリサイクルするシス […]
温泉ソムリエセミナー
この6月2日(日)に、群馬県・谷川温泉の「別邸 仙寿庵」にて、温泉ソムリエ認定セミナーを開催することになった。 弊社で、同セミナーを主催することになって、もう8年目になる。 あの、東日本大震災のあった年からだ。 &nbs […]