「大竹さん、いい温泉宿教えて。」 久々に会う知人が、よく私にかける言葉である。 そこで、私は、いつもの「誰と?」「いつ?」「目的は?」「予算は?」・・・などと相手に聞くのが通例となっているが、「コストパフォーマンス」だけ […]
カテゴリー: 宿について思うこと
ハイブリッド予約
今、トヨタ・プリウスはじめ、ハイブリッド・カー全盛の時代。 1997年に量産型のプリウスが発売されて、15年も経過した。 一部自動車評論家からは、ガソリン自動車から、電気自動車の時代へ移行する間のつなぎ役的な扱いを受けて […]
温泉宿におけるサブキャラの重要性
ここでいうサブキャラは、サブキャラクターという意味で使わしていただく。 しかし、似た言葉で、サブカルチャーというのがある。 メインカルチャーに位置づけされる、学問、絵画、音楽などと区分けする意味で使う。 日本国内の事で言 […]
温泉宿のホームページとネット予約システム
おかげさまで、最近、お宿さんから公式ホームページ(以下HP)の作成依頼が多い。 私の制作方針は「私にすべてお任せください」。 つまり、宿側との打ち合わせ無しに「売れるHP」「予約が入るHP」を作るという事。 偉そうな言い […]
東日本大震災から一年
2011年3月11日。 多くの人たちにとって、忘れならない日となった。 未曾有の大震災は、数えきれない悲しさをもたらした。 そして、私が携わる業界にも、多大な影響を及ぼした。 観光立国を謳い、中国をはじめインバウンドの受 […]
ホテル旅館業界の一部のクリエイティブ軽視
今、世界は、ITなくしては、動かない環境になっている事は明白な事実。 そして、ソフト産業の社会的地位も、ここ数年上がってきたと思う。 私が、長年働いている広告業界も、企画、デザインはじめ、クリエイティブ部門の評価、地位も […]